ダイカストは、溶融金属を、金型に高速・高圧で注入することで、製品を成形する鋳造技術です。こちらの記事では、そのダイカスト品を製作するマシンの構造についてご紹介いたします。
ダイカストマシンの構造
ダイカストマシンは溶融金属を金型内に圧入するための射出部や、金型を開閉するための型締部、製品を金型から押し出すための押出部の3つの装置からなります。
1.射出部
射出部は、溶融金属を金型内に流し込むための装置です。アキュムレータと呼ばれる蓄圧装置により、溶融金属を金型に大流量・高圧で射出・充填することができます。
短時間で溶融金属の装填を行うため、アキュムレータの内部に蓄えた窒素ガスの圧力を使用し、装填の際にガスのエネルギーを発散することで溶融金属の射出を行います。
2.型締部
型締部は、金型を締め付ける役割があります。金型に溶融金属を入れる際、金型を開こうとする力が働きます。この力は非常に強く、金型の締め付けが十分でないと、製品の欠陥の原因となります。そのため型締装置により、大きな力で金型を締め付ける必要があります。この力を型締力といい、製品の精度に大きく影響します。また、型締部では固定盤と可動盤に取り付けた金型の開閉を行います。
3.押出部
押出部は、金型内で冷やし固めた製品を金型から取り出すための装置です。取り出しの際、冷やされた金属は熱収縮を起こし、金型にくっつく、「抱きつき」と呼ばれる現象が起きます。そこでダイカスト鋳造では成形品を取り出す際、油圧シリンダーや突き出し機構による取り出しを行います。
(4.金型)
金型の役割は2つあり、1つ目は溶融金属に製品の形を付与すること、2つ目は溶融金属を冷やし固めることです。金型には射出成形機に固定される固定側と、金型開閉時に移動する可動型があり、組み合わせて使用されます。固定側には、溶湯を流し込むための鋳込口があり、可動側には押出板や、押出ピン、冷却パイプなどが組み込まれます。
ダイカストの製品事例
電動アシスト付き自転車のユニット部の筐体
こちらは、電動アシスト付き自転車のユニット部の筐体です。
燃費・走行距離向上等の観点から強度も持たせつつ軽量化を実現するために材質にはマグネシウム材が採用されている製品となります。当社はアルミや亜鉛だけでなく、マグネシウムを材質に用いたダイカスト加工に対応している協力会社とも提携を行っています。そのため、このように求められる必要とされる特性に応じた材質でのダイカスト加工が可能です。
ダイカストのことなら、ダイカスト加工センターにお任せください!
こちらの記事では、ダイカストマシンの構造についてご紹介いたしました。
当社では、ダイカストの金型設計・製作から切削加工、その後の表面処理まで一貫対応しています。国内外の自動車部品や住宅設備メーカー様向けに、ダイカスト品を納入してきた実績を基に、最適な材料選定や、ダイカストへの工法転換など様々な提案を行っております。アルミのみならず、亜鉛とマグネシウムのダイカストにも対応可能です。
ダイカストに関して、お困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!